読書日記

読書の記憶のために

「ネット右翼になった父親」を読む//多分実直な昔気質の父だったのだろう

 

 

 

鈴木大介著「ネット右翼になった父」を読みました

 

あらすじ

 

ヘイトスラングを口にする父

テレビの報道番組に毒づき続ける父

右傾したYouTubeチャンネルを垂れ流す父

 

老いて右傾化した父と、子どもたちの分断

「現代の家族病」に融和の道はあるか?

 

ルポライターの長男が挑んだ、家族再生の道程!

 

<本書の内容>

社会的弱者に自己責任論をかざし、

嫌韓嫌中ワードを使うようになった父。

息子は言葉を失い、心を閉ざしてしまう。

 

父はいつから、なぜ、ネット右翼になってしまったのか?

父は本当にネット右翼だったのか?

そもそもネトウヨの定義とは何か? 保守とは何か?

 

対話の回復を拒んだまま、

末期がんの父を看取ってしまった息子は、苦悩し、煩悶する。

父と家族の間にできた分断は不可避だったのか?

解消は不可能なのか?

 

コミュニケーション不全に陥った親子に贈る、

失望と落胆、のち愛と希望の家族論!

(出版社より)

 

 



感 想

ネット右翼の定義が著者と私では異なります

私はYahoo!ニュースなどに誰彼構わず左傾的な(反政権的な)コメントをヒマさえあれば書き続けることやX(旧ツイッター)にも反左翼的な意見を発するような人達

そして往々にして高等教育を受け職場的にも管理職であったり周囲にそれほど不満をぶち上げない人々だと思っていました

この本を読むと右翼的とは月間HanadaやWILLを借りて読んだのがはじまりで徐々に自分から購入するようになったこと、家族の前では右翼的意見を発するわけではなくテレビのニュース等で反保守主義的な活動を見たときつぶやくように言葉を発する程度です

この程度なら多少差はあるにしても半分程度の成人日本人にはいるでしょう

なんせ保守的与党で政権を握っているくらいですから当然だと思います

著者の望んでいる左派の考えを基本に置くと父親は「右翼」に映るんでしょう

 

 

自分はどうなんだと聞かれたら是々非々の立場です

その政権の方針、活動によって意見が異なるからです

やはり現状を一歩引いて見ることが正しい意見を見いだすカギだと思っています

自分のこれまでの投票傾向は野党側が多いです

現状で良しとするわけにはいけないので議論を戦わせる議会であってほしいというのが願いです

その意味では保革伯仲、もしくは保保分裂による競った選挙でなければ投票する意味が見いだせません

 

--------------

以下をクリックしてもらえると嬉しいです(ブログ村

 

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

 

 

--------------