読書日記

本は僕の宝です。

「親子で学ぶ、どうしたらお金持ちになれるの?・橘玲」//お金で失敗しない人生を目指そう

 

 

あらすじ

 

私たちの社会は、「合理的に考える」人が
お金持ちになるようにできている。
人生を攻略せよ!
橘玲が教える、これからの時代の人生戦略。

幸せな人生を生きるには“合理性”が武器になる!
☑2割の努力で8割の相手には勝てるようになる
☑「トレードオフ」を理解して社会の仕組みを知る
☑「複利」を活かしてお金を増やす
☑仕事は成功確率を考えて選ぶべし
☑時間には値段がついている
☑仲間を集めて強力なチームをつくれば大きく稼げる

子どもに聞かれて困るギモンに明快に答えます!
☑「なぜ勉強しなくちゃいけないの?」
☑「You Tuberになりたい」
☑「なぜ大学にいかなくちゃいけないの?」
☑「なぜ親のいうことを聞かないといけないの?」

子どもに世の中の仕組みをどう教えたらいいのか、迷っているあなたへ。
読んだ子と読まない子で、将来は決定的に違ってくる。
小学校高学年(10歳以上)から取り組める、8つのゲームにチャレンジしてステージを上げていこう!

「お金の教育」に不安を感じる親こそ、この本をじっくりと読んだほうがいい。
──田内学(『きみのお金は誰のため』著者)

 

読後感想

 

良書だと思う

文科省推薦図書や財務省推薦にしてはどうか(^_^;)

著者が小学生向けの本を書くのも驚きだ

 

今は分からないが、僕らが小学生の頃は金融に関する授業はなかったし、お金の儲けたがなどもってのほかだった

 

小学生高学年ならこの程度を学んでしかるべきだろう

一度子供に読んでもらい疑問点などを親子で話し合ったらどうか

 

これでお金持ちになるかは別問題としてこの程度は中学生になる前に理解しておいた方がお金に左右されない良い人生を送れる

--------------

以下の画像をクリックしてもらえると更新の励みになり嬉しいです(ブログ村

 

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

 

*イラストはフリー素材を使用しています

*クリックありがとうございます

--------------