読書日記

読書の記憶のために

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「在日米軍基地 米軍と国連軍、『2つの顔』の80年史・川名普史」を読む//国連軍も日本に駐留しているとは・・・

在日米軍基地 米軍と国連軍、「2つの顔」の80年史 (中公新書) 作者:川名晋史 中央公論新社 Amazon あらすじ 世界で最も多くの米軍基地を抱え、米兵が駐留する日本。米軍のみならず、終戦後一貫して友軍の「国連軍」も駐留する。なぜ、いつから基地大国になった…

「終末のフール・伊坂幸太郎」を読む(2)//1日1日大切に生きる意味を知らされた

isakakoutary 終末のフール (集英社文庫) 作者:伊坂幸太郎 集英社 Amazon あらすじ (前回と同じ) 八年後に小惑星が衝突し、地球は滅亡する。そう予告されてから五年が過ぎた頃。当初は絶望からパニックに陥った世界も、いまや平穏な小康状態にある。仙台北…

「生きのびるための事務・坂口恭平」を読む//仕事の前にPDCAをよく練ろうという本なのか。コミック本。

生きのびるための事務 (SHURO) 作者:坂口恭平,道草晴子 マガジンハウス Amazon あらすじ どんな仕事にも《事務》は必要「例えば芸術家であるピカソが、直感のままに生きてらっしゃるとでもお思いですか?」 芸術家でも会社員でも学生もフリーランスも、事務…

「マネー・モンスター・黒木亮」を読む//空売り屋の金儲けなのか、慈恩家なのか?

カラ売り屋シリーズ マネーモンスター (幻冬舎単行本) 作者:黒木亮 幻冬舎 Amazon あらすじ 経済の革新者か、それとも証券詐欺か!? 元官僚の北川靖とアメリカ人の友人たちが運営するウォール街のカラ売り専業ファンド「パンゲア&カンパニー」。資産の過大計…

「科学がつきとめた中年太りのすごい解消法・山田陽介」//この本にこそ解消法が書いている・・・・

科学がつきとめた 中年太りのすごい解消法 作者:山田陽介 エクスナレッジ Amazon あらすじ 中年太りが止まらない! 何をしてもやせない人へ! ●科学誌「サイエンス」にて発表! まったく新しいダイエットの常識が明らかに! ・新事実!中年太りの原因は従来…

「国民の違和感は9割正しい・堤未果」を読む//ガザ破壊には資源争奪の問題が隠れていた

国民の違和感は9割正しい (PHP新書) 作者:堤 未果 PHP研究所 Amazon あらすじ 最近、こんなことはないですか? テレビ、新聞、政府が知らせてくること、周りがみんなやっていること、正しいことだと言われても、モヤっと、何かが引っかかる…… 今感じている…

「南海トラフ地震の真実・小沢慧一」//発生確率70〜80%というウソがそのまま残る

南海トラフ地震の真実 作者:小沢慧一 東京新聞 Amazon あらすじ 発生確率70~80%→実は20%!?地震は日本のどこで起きてもおかしくない。 なのに、南海トラフ地震ばかりが確率の高さの算出で 「えこひいき」されている? 「科学ジャーナリスト賞」受賞の新聞…

「リーマンの牢獄・齋藤栄功」リーマン倒産引き金を引いた本人の事件ドキュメント

リーマンの牢獄 作者:齋藤栄功 講談社 Amazon あらすじ ■これはノンフィクションです──2024年最大の問題作、ついに刊行!371億円を詐取し、獄中14年。逃亡を指示した「共犯者」は忽然と姿を消した──。無名のサラリーマンの人生を狂わせた「バブル」とは何だっ…

「だからあれほど言ったのに・内田樹」納得の数十編コラム

だからあれほど言ったのに(マガジンハウス新書) 作者:内田樹 マガジンハウス Amazon あらすじ 不自由で、貧しく、生きづらい――この国の不出来なシステムを悪用するか、逃げ出すか、それとも……ウチダ流「日本人論」最新刊!! 失われた30年で「不自由な国…

「投資の教科書・後藤達也」//まるで教科書、わかりやすい

転換の時代を生き抜く投資の教科書 作者:後藤 達也 日経BP Amazon あらすじ 必要な知識をわかりやすく、おもしろく。 視野を広げ、教養を深める「経済とお金のしくみ」新NISA、株高、円安、インフレ、人生100年時代……今、お金をとりまく環境は、大きな転換点…

--------------