読書日記

本は僕の宝です。

「買った株が急落してます!売った方がいいですか?」//初心者向けだけにあらず。

 

 

あらすじ

話題作「すべての個人投資家が今最も読むべき本」
個人投資家からの相談に答え続ける人気の投資顧問・栫井駿介、待望の最新刊!


「そんな甘っちょろい考えで、儲かるとでも?」
個人投資家たちがひそかに通う謎のクリニック──ひばり投資診療所。そこに君臨するのは、正体不明の美女・忌部あかり。彼女の診療は"常識破りの荒療治"。

エリート商社マン・波野衿人は、専門家やインフルエンサーが推す銘柄を信じた結果、莫大な含み損を抱えてしまう。追い詰められた彼がすがるように訪れた診療所で待っていたのは、冷酷すぎる診断と《利益を出せる投資家》になるための容赦なき処方箋だった──。

これは、"勝てる投資家の思考"を手に入れるための物語。
あなたは、この診療に耐えられるか?

「買った株が急落!売るべき?」
「利益が出たら、いつ売る?」
「決算が良いのに、なぜ株価は下がる?」
そんな疑問に振り回され、株式投資に自信を持てないあなたへ──

▼目次
第1話:買った株が急落してます。売った方がいいですか?
第2話:上がった株はいつ売却すべきですか?
第3話:専門家が推奨する銘柄は買いですか?
第4話:結局、素人はインデックスで積立が最強なんですか?
第5話:決算が良いのに株価が下がるのはどうして?
第6話:現金は何%くらい持っておくべきですか?
第7話:不祥事は買いですか?

▼この本で得られる株の知識
・「買い時、売り時」をどう判断するか?
・上昇する株を見抜く"銘柄の選び方"とは?
・インデックス vs 個別株、個人投資家にとっての最適解は?
・現金は何%持っておくべきか?
・好決算が出たのに翌日暴落、一体なぜ? どうすればいい?
・市場のノイズに惑わされず、"利益を伸ばすための鉄則"

《株で利益を出す人の考え方》を徹底的にわかりやすく解説。「勝てる投資家」と「負ける投資家」を隔てる決定的な違いが、ここにある!

 

読後感想

 

僕も株式投資をしています

今は無職なので暇つぶしみたいなもんです

 

トランプショック当選で利益が出たものの関税ショックでその利益がすっ飛んだ(>_<)

ボケ防止になるんで、頭が回転するうちは続けようと思う

 

昨日25日は2000円も急騰した反動で下落しました

急騰時には途中で売ってしまったのでそれほど利益は出ませんでしたが、昨日の下降時のほうは空売りで利益は出ました

 



本書は主に初心者向けに小説形式で書かれているが、僕のようなただ年季が長いだけで株の本質が分かっていない投資家にも再確認の意味で読むメリットはあると思う

 

特にトランプ関税での急落、企業不祥事に株を買うのか売るのかの参考にはなる

あくまで参考であって株式取引は自己責任だ

 

この本は買った方がいい(笑)

半日もあれば読める

--------------

以下の画像をクリックしてもらえると更新の励みになり嬉しいです

 

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

*イラストはフリー素材を使用しています

*クリックありがとうございます

 

 

 

--------------